世にも不思議な損保の世界

現役損保社員として20数年、業界に対して思うこと、保険やお金に関する話を面白おかしくつづります。

役所の保険の切り札

f:id:otokichikun:20170621225824p:plain

前回もお話ししましたが、役所の保険を取るのは大変です。

基本的に入札という壁がありますので最安レートでないと取れません。

やむを得ずガチの入札となった時は必死で保険料を下げます。

 

事業者向けの保険は自由料率ですから理論上いくらでも下げられます。

でも社内的には結構ハードな稟議が必要です。

商品部門は収益を確保することが求められますから、

現場がいくら下げたいといっても簡単に下げてくれません。

 

大きい保険になればなるほど保険料の計算は大変ですし、

また入札も厳しくなりますからその後の稟議も大変です。

やっとの思いで入札しても負けることが多いです。

そりゃそうですよね、5社も6社も入札して落札できるのは1社ですから。

 

そんな時に活躍するのが当該役所出身のOB社員です。

保険会社は役所のOBを顧問などの役所として迎えます。

それも元々の影響力ができるだけ強い人を採用します。

 

具体的にはやめる前の役職が高かった人です。

競合他社よりも役職が上だとなお良しです。

当時の我が課の顧問は最強でした。

 

噂では在職時に発生した汚職の責任を全てかぶって退職したそうです。

裁判になったそうですが、一言も口を割らずに責任を負ったそうです。

そんな我らが顧問に現職の人達の頭が上がるはずもありません。

他社の顧問たちも何があっても全く口出しできなかったようです。

 

役所の保険は面白いように取れました。

入札があっても条件は面白いくらい当社に有利なものでした。

顧問は我々のヒーローでした。

 

退職金はたんまりもらっていたのでしょう。

また会社としてもそれなりの処遇で迎えていました。

顧問は給料を夜な夜な歓楽街で散在していました。

多分会社からもらう給料は全部夜の街に消えていたと思います。

 

我々もよく誘われました。

帰りもタクシーチケットをもらいました。

今考えると古き良き時代だったと思います。

 

保険の公平性って何なんでしょう。

割引の効いていない保険に入っている会社や個人も多いというのに。

皆さん、どう思われますか。